新着情報 |
2 プレスリリース |
5 ニュース |
3 ブログ |
8 Twitter |
---|
4月21日(水)


もう10日も前の話になってしまったが、4月10日の川崎フロンターレ対サガン鳥栖戦のマッチレビュー第2回。続きをみる


ワンタッチパスで繋いでいく選手たちを目にして、褒めすぎかもしれませんがフロンターレかと・・・・(笑)プレスも激しく、連続してボール


「タラレバ」の話で恐縮ですが…川崎フロンターレが出場する「ACL(アジア・チャンピオンズ・リーグ)」の日程に変更がなかったならば…今日
4月19日(月)


三笘薫が大迫敬介に詰め寄ると、大迫は大きくボールを蹴り出しました。前半の川崎であれば、そのロングボールを回収してあらためて攻撃に


2021年J1第10節 川崎フロンターレ対サンフレッチェ広島は、1-1の引き分けでした。この記事の全文は有料でご覧頂けます。僕が発行している


内容はともかく、負けなかった事が大事。今、4連戦目でしたっけ?人を入れ替えながらやってきましたが、まぁスタメンを観た時に負けを覚悟


4月18日、等々力陸上競技場で川崎フロンターレのホームゲームに足を運ぶ。前週の多摩川クラシコに続き、好天に恵まれた。長年の経験では
4月18日(日)


開幕から11戦負けなし10勝1分で勝ち点29の川崎フロンターレと対戦したサンフレッチェ広島。名古屋グランパス戦と似て前半は手も足も出な


ホームで追いつかれての引き分けは悔しい〜。ですが、内容からすると、フロンターレは引き分けた理由の矢印はしっかり自分達に向いてると
4月17日(土)
4月11日(日)


本日14:03キックオフ、FC東京 vs 川崎、‘多摩川クラシコ'の解説で出演します。4/11(土)13:50〜16:30DAZNサイト
4月10日(土)
4月7日(水)


日曜日は等々力へ。物凄く久し振りの観戦記。このご時世、育成年代の試合は観戦不可も仕方無い。そんな中、等々力で観戦可能な試合を開催
4月6日(火)


前節、三笘の2ゴールで大分トリニータに勝利した川崎Fは、今節もホーム等々力で大一番を迎えることとなる。 相手は、今シーズン大躍進を
4月3日(土)


川崎フロンターレさんというグランパスが追いかけるべき相手が今季も圧倒的に強いからこそ、連勝がストップしてしまったことは残念なので
3月22日(月)


前線の選手たちの守備の質が違いすぎます.川崎フロンターレのチーム内での競争の激しさが分かるような気がします.特に小林の守備への貢献
2月27日(土)


コロナ禍の開幕...なんか実感がありません2021年度のJリーグの開幕戦は、J1のフライデーナイトJリーグ、川崎フロンターレvs.横浜Fマリノ
1月21日(木)
2020年6月27日(土)